アウトレイジ あらすじのネタバレとキャストにも注目!
アウトレイジは、2010年公開の日本映画です。北野武の15本目の監督作品です。
金と権力の為にはどんな手段もいとわない悪人たちを描いたバイオレンス作。キャッチコピーは「全員悪人」「下剋上、生き残りゲーム」となります。
過激なバイオレンスシーンや拷問シーンが数多く含まれるため、映倫でR15+指定を受けました。
そんなアウトレイジのあらすじ、キャスト、見どころなど詳しくご紹介していきたいと思います!
アウトレイジの基本情報とは
・監督 北野武
・脚本 北野武
・製作 森昌行 吉田喜多男
・製作総指揮 北野武
・音楽 鈴木慶一
・撮影 柳島克己
・編集 北野武 太田義則
・製作会社 オフィス北野
アウトレイジのあらすじとは
関東一円を支配する巨大暴力団・山王会の関内会長は、傘下の池元組が麻薬を扱う村瀬組と兄弟杯を交わして親密になっていることを快く思っていませんでした。
そこで関内は右腕・加藤と共にこの2つの組を仲違いさせようと企て、池元に対して「村瀬を締めろ(軽い制裁を与えろ)」と無茶な命令をします。兄弟分の村瀬相手に事を荒立てたくない池元は、配下の大友組に村瀬組を締めることを命令します。
思いがけない村瀬組若頭・木村の抵抗や、池元の二枚舌、山王会の思惑に翻弄されながらも、大友組は村瀬組を締めることに成功し、最終的に村瀬組は解散します。
池元の行動に不快感を覚えつつ、大友は村瀬のシマを事実上継承し、金庫番の石原が管理する大使館の闇カジノで成功を収めます。
一方、村瀬が隠れて麻薬を売っていることが発覚し、池元に唆された大友は村瀬を殺害します。ところが、このことを口実に関内は池元に大友を破門するよう言い渡し、池元はそのまま実行に移して大友は怒りを露わにします。
大友は復帰のため、関内の元を訪れ許しを請うが、関内は破門は池元の独断だと言い、逆に池元の殺害を唆します。そこで大友は悪びれず闇カジノを訪れていた池元を殺害しします
闇カジノを狙っていた関内は、今度は池元組若頭の小沢に、組を継ぎたければ親の仇を討てと煽り、大友組と池元組の抗争を仕掛けます。
本家の手助けも得た小沢は、次々と大友組の組員を殺害し、彼らを追い詰めていく。部下を皆殺しにされた大友は旧知のマル暴・片岡の説得を受けて逮捕され、刑務所に入ります。
抗争は終結し、小沢は関内の元に挨拶に伺うが、その場で加藤に射殺されます。返す刀で加藤は関内も射殺し、あたかも小沢が関内を殺したかの様に装います。
一方、刑務所に入り身の安全を確保したかに見えた大友だったが、先に服役していた木村に刺されます。組を継承した加藤と、抗争中に大友組を裏切り、加藤の側近として今や山王会の金庫番と呼ばれる石原の元に片岡が現われ、昇進した自身の後任を紹介し、大友は木村に殺害されたと報告します。
アウトレイジのキャストとは
大友(大友組組長) – ビートたけし
水野(大友組若頭) – 椎名桔平
石原(大友組組員) – 加瀬亮
片岡(刑事) – 小日向文世
関内(山王会会長) – 北村総一朗
安倍(大友組組員) – 森永健司
上田(大友組組員) – 三浦誠己
岡崎(大友組組員) – 坂田聡
江本(大友組組員) – 柄本時生
大友組組員 – 新田純一
大友組組員 – 渡来敏之
大友組組員 – 岩寺真志
大友組組員 – 小村裕次郎
大友組組員 – 大原研二
大友組組員 – 田崎敏路
村瀬組組員 – 内野智
村瀬組組員 – 鈴木雄一郎
ぼったくりBARの店員(村瀬組組員) – 瀧川英次
ぼったくりBARの店員(村瀬組組員) – 井澤崇行
ぼったくりBARの店員(村瀬組組員) – 金原泰成
佐山(村瀬組組員) – 芹沢礼多
山王会本部若衆 - 真田幹也
小沢の手下 – 外川貴博
小沢の手下 – 江藤純
刑事 – 辻つとむ
山本(刑事) – 貴山侑哉
ラーメン屋の客 – 太田浩介
ラーメン屋店長 – マキタスポーツ
ラーメン屋店員 – ケンタエリザベス3世
ジュン – しいなえいひ
ぼったくりBARのママ – こばやしあきこ
水野の女 – 渡辺奈緒子
歯科女医 – 中村純子
グバナン共和国在日大使館大使 – ハーシェル・
ペッパース
飯塚(村瀬組組員) – 塚本高史
大友の女 – 板谷由夏
加藤の部下 – 島津健太郎
木村(村瀬組若頭) – 中野英雄
小沢(池元組若頭) – 杉本哲太
村瀬(村瀬組組長) – 石橋蓮司
池元(池元組組長) – 國村隼
加藤(山王会若頭) – 三浦友和
アウトレイジのネタバレ結末とは
まずいと思った大友は、若頭の水野に隠れろと指示した。さらに子分の安倍にも銃を渡して逃げろと言う。
安倍は車で逃亡中に「石原が裏切った」と聞いた直後、マシンガンで銃撃された。
子分の江本は公衆トイレで拳銃自殺をしようとして、銃を口に咥えてためらっているところを、追ってきた男に射殺される。
若頭の水野は、愛人のマンションに潜伏した。愛人の女性に現金と拳銃入りのボストンバッグを渡されますが、マンションを出たところで待ち伏せしていた小沢の部下に捕まる。
愛人の女性は銃殺されました。大友の愛人も殺される。水野の潜伏先は、裏切った石原が教えたものだった。
水野は海辺に近い路上の車内で、早朝に首をくくられ、紐の先を車道脇のポールにくくりつけられる。そのまま車を急発進させたので、水野の首は取れた(注:片岡刑事の言によると「ほぼ首がちぎれかかっていた」とのことなのだが、劇中では首が飛んでいっているように見える)。
銃も金も取られ、車だけ放置される。片岡刑事は大友から電話をもらい、体育館裏で会います。片岡刑事は「動いて、刑期を短くさせますから」と出頭を勧め、大友は「負けは負け」と言いながら片岡に両手を差し出した(手錠をしろというポーズ)。
大友は出頭の形で逮捕されますが、もし大友が出頭しなかった時のために、片岡は多数の警官を用意していた。「金より出世」と片岡は言う。
出頭して刑務所に入ることで、シャバ(俗世間)の小沢たちから命を狙われる心配はなくなった。
村瀬組、大友組を潰した山王会の関内会長は、大満足でした。ドル箱の闇カジノのアガリ(分け前)も自分のところに入ってくる。
小沢を呼んだ関内会長は、池元組を継げと言った。
その場(プールサイド)で若頭・加藤は小沢を射殺し、用意していた別の銃ですかさず関内会長と側近1名を殺し、銃声を聞き付けた部下たちが駆け付ける前に2つの銃を小沢と関内の傍に置き、共倒れしたように見せかける。
その頃、刑務所に服役した大友は、先に刑務所に入っていた顔バッテンの木村に腹を刺された。若頭の加藤が山王会の組長になる。その横には、大友を裏切った石原が右腕として鎮座していた。
片岡刑事は出世し、後釜の刑事・山本を紹介しに加藤のところへ行く。そこで、片岡刑事は獄中で大友が木村に刺殺されたと告げた。
(劇中で大友の死は直接描かれず、片岡が「死んだ」と言ったのみ。後年続編の『アウトレイジ ビヨンド』では、大友が生きていた設定になり、片岡が「死んだ」とかばっていたとされる)
アウトレイジの見どころとは
このシリーズはわかりやすい娯楽なので、彼の作品の中でもかなり人気高いですよね。
冒頭から見どころいっぱいで、とにかく笑えるし楽しめます。
この映画は、コノヤロー、バカヤロー! 罵声と怒号が飛び交ってます。
まず冒頭、國村隼が、お膳を前にご飯を食べているところ。あそこがとてもいいですね。なんかすごくおいしそうに食べているので必見です!
続いて、そのご飯のくだりからオープニングまで、ここで一部の登場人物たちの力関係がある程度わかります。そして、タイトルがどどんとすごくワクワクしてくるオープニングとなりますね!
そして、中野英雄、指詰めろや事件!!「やってやるよこのやろー …い、痛ぇえっ」てまじめにやっているけどすごく笑えます。
しかしあのシーンの大友組の人たち、本当に酷いです。特にカッターを中野にわたす人が、あの糞野郎であるとこがポイントですね!
とにかく面白い作品なのでぜひ、見てみてくださいね!
アウトレイジ あらすじ、見どころ、キャストのネタバレ情報をご紹介!についてでした。